1. ホーム
  2. キャンペーン商品

旬な部品がこの価格!!キャンペーン商品
期間:2024年4月30日まで

第361回
febi:フルード特集 Vol.2

今回は自動車に欠かせない、人間で例えるなら血液にあたる “フルード(オイル・作動液・油脂)” 特集の第2弾。
フルードは「○年 or ○万kmごとに交換」と耳にすることが多いですが、車の “使い方・乗り方” によって最適な交換時期は大きく変わります。

サーキットの過酷なスポーツ走行はフルードの劣化が速いのは知られています。
しかし、私たちの普段使いである短距離移動・買い物中心の走行距離が少ない場合であっても、エンジンやトランスミッションは負担を強いられています。
「距離を走っていないから大丈夫」と思われがちですが、フルードも消耗品のため劣化は確実に進行しているのです!

一般的な交換目安の一例をあげると、
・ブレーキフルード : 2年ごと
・油圧式パワステオイル : 3~5年ごと
・CVTフルード : 2~4万kmごと

この様に言われています。
ブレーキフルードを例にあげると、特にブレーキフルードは空気中の水分を吸収してしまう性質があり、放置すると制動力の低下を招き最悪は事故に起因します。
交換目安時期でなくとも、フルードに【色が黒っぽく濁る】【焦げたような臭いがする】【粘りが出ている】など見受けられるのであれば、それは劣化や異常のサインです。
ボンネットを開けてフルードタンク越しに目視するだけでも、ある程度チェックが可能です。

日本のコンパクトな街事情・気候が想定以上に自動車に負担を強いていることもあるので、車の性能をしっかり引き出し燃費や車の寿命を延ばすためにも、フルードも定期的な“リフレッシュ”が必要不可欠です。
今回の 【フルード特集 Vol.2】 では、Vol.1と被らないラインナップを厳選しました。
この機会を活用していただき、メンテナンス計画にお役立ていただければと思います。
ルード選びでお悩みの際は、是非お気軽にお問い合わせください。


その他リンクはこちらから👉 YMリンク集

次回のキャンペーンは5月1日を予定してます!!

ページの先頭へ